2017年08月19日

京都・大阪紀行 3日目

この旅の一番の目的も達成し、
この地ともお別れの日、


綿密(?)なスケジュールを立て
朝から出発です。


IMG_8176.JPG

IMG_8175.JPG

IMG_8177.JPG


千本鳥居が有名な伏見稲荷大社、
ここはどうしても回りたかった場所の一つ。

ずらりと並んだ鳥居をくぐっていると
この先はどこへとつながっているのだろうと
不思議な気持ちに。

時間がなく途中で下山したのですが、
つづきは次来た時の楽しみに。


それからは、
アンティークやビンテージ物を置いてある雑貨屋さんを
いくつか回り、(写真がほぼ残っておらず割愛です^^;)


京都駅で新幹線の時間までお土産チョイスタイム。


新幹線では駅弁を頬張りながら
あっという間に現実世界へと舞い戻って
ちょっと寂しい気持ちになりました。


最終日に思わず購入してしまった
フィンランドの古いお皿を
梱包から解いてニヤニヤと
使うことを想像しながら眠りの中へ


こうして、真夏の大阪・京都の旅は幕を閉じたのでした。


IMG_8180.JPG



おわり。



posted by H-HASHIMOTO at 09:46| 旅行

2017年08月17日

京都・大阪紀行 2日目

2日目は大阪へ

いつも展示でお世話になっている
銀座の木の香さんが
大阪の梅田でイベント出展されているということでまずは

阪急の11階にあるうめだスークへ

IMG_8048.JPG

IMG_8179.JPG

ロシアのマトリョーシカや色とりどりの雑貨が盛りだくさん!



IMG_8049.JPG

そして作家仲間の t 氏の作品も^^



私は木の香オリジナル手ぬぐいと
ロシアのキッチンタオルを購入!


他にも様々な作家さんやお店が出店していて
平日にもかかわらず会場はすごく賑わっておりました★


もっとじっくりとみたい気持ちもありましたが
阪急のレストラン街にてお昼をとり、
次の場所。。。


旅の一番の目的でもあるranbuさんへ。



この日も日差しの強い1日でしたが、
慣れない土地に地図を読み間違え
ぐるりと遠回りをしてやってきました。

IMG_7979.JPG

ビルの入り口に看板を見つけ
初めての場所にドキドキしながら
階段を上がりました。

三階の扉をそっと開けると
そこには素敵な空間が。。。!


はやる気持ちを落ち着かせ、
店長さんらしき方へ先ずは一礼、

そして店内を1周、2周とぐるぐると。


企画展エリアでは原画も綺麗に、
そしてリズムある感じに
展示していただいていました★

IMG_7986.JPG


ご一緒させて頂いた作家さんも素敵な方ばかり!
撮影は許可をもらって撮らせて頂いたのですが
なんだか浮き足立ってしまい
いいショットがあまりなく。。。^^;


IMG_7985.JPG


常設の作家さんの作品もとてもこだわりを持った
ものが多く、あれも素敵、これも素敵と…^^;


一通り拝見させていただき、お客様も途切れたタイミングで
店長さんとお話を^^

お客様の反応など色々と展示の様子をお伺いしました。

展示にお越しくださいました皆様、
初めて絵を観てくださった方々、
ありがとうございました!

たまたま、お店にいたタイミングで
ポストカードを求めてくださっていたお客さんとも
店長さんの計らいでお話しさせていただきました!
(お求めいただきありがとうございました^^)



こんなに遠い地で、自分の絵に興味を持ってもらえるか
始まってからずっと心配でしたが、

お客様のお声を聞け、
こうして楽しんでもらえている様子を拝見でき
ホッと一安心の1日でもありました。


二階の遊星商會さんとRadiostarさんの展示も
拝見させていただき会場をあとへ。

IMG_7989.JPG


お店全体のディスプレーも素晴らしく、
店長さんの温かさの伝わるような、
そんな空間に自然と晴れやかな気持ちで
京都へと帰路へついたのでした。


つづく


posted by H-HASHIMOTO at 01:50| 旅行

2017年08月16日

京都・大阪紀行 1日目

先日、京都、大阪へ行って参りました。

行くきっかけになったのが、
ranbuさんの企画展「星を売る店」への参加でした。


活動の中心となっているのが今までは関東ばかりで
遠くの土地での展示にはあまり参加したことがなかったこと、

近頃、他の土地でも活動してみたいなと思っていた
タイミングでのお声がけ、

そして、素敵な企画!!
と、参加する理由しか見つからなかったため
二つ返事で参加を決めました。


もともと、
大阪、京都には回ってみたいお店さんなどもあり
どうしようかなとも思っていたのですが
仕事のスケジュールもうまく調整できそうだし、

そしていろんなタイミングがバチッとハマったので
これはもう行くしかないと、

そして8月から開催の海福雑貨さんのミニ個展の搬入を終え
その足で夜行バスに乗るという強行…!


10年以上前に夜行バスに乗って以来だったので
色々大丈夫かなぁ。。。なんて思っていたのですが

その日は搬入準備でほぼ徹夜 という状況で
新宿のバスタから出発。


そしてすぐに熟睡。。。。。。


同行していた t 氏に起こしてもらわなければ
パーキングも気がつかないほど眠りの中へ。。。

最後の方は、座り疲れてしまいましたが
あっという間に朝の8時、京都駅へ到着です★

ホテルに荷物を預けるため構内をうろうろして外へ出ると
京都タワーのお出迎えに思わず「わぁ〜!これが京都タワーか!!」

となりました。

IMG_8051.JPG


駅直結のホテルに泊まったので、
朝夕に見る京都タワーが毎日嬉しくて仕方ありませんでした^^


とまあ、こんな感じで出発の日を迎え、
じっくりとどこへ行くのかというのが
あまり考えられていなかったので

まずは、朝ごはんでもしながら
スケジュールを練っていこうと。。。

老舗の喫茶店にてモーニング。
なんだかんだやっぱり疲れていたのでこちらでゆっくりさせてもらいました。

IMG_8170.JPG


IMG_7889.JPG


計画を練って、
行きたい場所と電車バスを調べ

初日の始まり!


IMG_8171.JPG

素敵な洋館。博物館だったかなぁ。


IMG_7901.JPG

大将軍八神社
こちらでお参り。
そして御朱印帳を頂いて参りました。

すごく、空気の澄んだ場所で
暑いのを少し忘れられるような場所でした。


夕方は、三条周辺へ戻ってここからが。
歩きすぎるほど歩き回ってしまいました。


IMG_8174.JPG

喫茶ソワレで青い光の中
ゼリーポンチを頂く。



IMG_8168.JPG

鴨川沿い。


IMG_8172.JPG

夜、提灯ぶら下がる小道を行ったり来たり。
(行きたいお店には入れず歩き続けていました)


IMG_7988.JPG

1日の終わりに京都タワー。


ホテルへ向かう頃には
スマホアプリの万歩計は2万5千歩を超え、
16キロ歩いたとなっておりました、、、、(ほんとかなぁ)

つづく

posted by H-HASHIMOTO at 00:48| 旅行

2015年04月27日

一足早いゴールデンウィーク

今年は、仕事の関係で
ゴールデンウィークが少し早めに
始まっています^^

毎年なかなか年末の休みで
大掃除が出来ず、

数日前から思い切って
大掃除をはじめました。


いらない資材や紙、

テイストの変わってしまった
少し前に作った雑貨を

じゃんじゃん整理…!


明日は、作業スペースとなっている部屋の大掃除!!


その掃除週間の合間に、
母親と友人と一泊で温泉へと行って参りました。


何度目かの滞在になる四万温泉。
今回は千と千尋の神隠しのイメージにもなった
積善館に宿泊です。


IMG_2998.JPG


赤い橋が特徴的です。
バックに見える建物の一階部分が
元禄の湯。


館内は、一番古い本館と山荘、新しめの佳松亭の建物からなっており、
今回泊まったのは山荘のお部屋。

本館と山荘をつなぐトンネルは
水の滴る音が鳴り響きとても幻想的。


IMG_2995.JPG



桃山様式造りを取り入れた建築は、
素敵なデザインがあちらこちらに
ちりばめられていて、自然と幾何学的な文様の融合に
感動を覚えます。


IMG_2994.JPG


IMG_2997.JPG


現実の生活と切り離された空間に
心も体もリフレッシュ。


温泉雑誌を集めるのが趣味の母親も
とっても楽しそうで、

良い旅になりました^^




posted by H-HASHIMOTO at 23:21| 旅行

2014年03月21日

充電完了。


いろいろな事がめまぐるしく過ぎていき
充電が切れる寸前。。。


ここいらで、ちょっと骨休み…と
バスに乗って、
旅に出てきました。


この村には
至る所にこの方たちがまっすぐな視線で
旅人を迎えてくれます。。。


IMG_0635.JPG

(お祭りにまつわる神様)


夜には、
その土地のビールを探して飲むのが
自分なりの楽しみ。

何度が訪れたことのあるこの村で
今回は初めて見つけたこちらをチョイス。

IMG_0636.JPG


と、すっかりお休みモードで
撮った写真もこの二枚のみ^^;


さてさて、
充電も完了したところで、
次回は、また活動の報告をさせていただきます〜★


posted by H-HASHIMOTO at 21:51| 旅行

2013年09月08日

海を飛び越えて 〜最終回〜

9月も半ば、
お知らせをしなければならない事が
てんこ盛りなのに、

このまま夏休みのレポートを続けていていいのか!??


と自問自答した結果、
唐突ではありますが今回が沖縄旅行の
旅日記を最終回とさせていただきます^^:


楽しみにしていた方すみません(←いるかな…?)


という事でドドドと進みます!


前回、岩場にいる色とりどりの魚や珊瑚たちに魅せられ
海にはまった私たちは、

やはり海でしょう!!と大盛り上がり^^



3日目は割愛し(笑)
もちろん3日目も楽しかったんですよ…!




4日目、今帰仁城と言う世界遺産へ観光のあと、

午後は待ちに待ったエメラルドビーチ!!



このビーチは水質は"AA(もっとも良い)"と認められ
平成18年5月には「快水浴場百選」に選ばれています。

それはそれはすばらしいビーチなのです。




早速レンタカーで乗り入れ、
身支度をし、いざビーチへ…!!




わぁ〜〜! きれいだね〜〜…




ぱしゃぱしゃ…



………。




なんか、魚いないね…。



…。



な、な、なんと私たちはこんなにきれいなビーチなのに
ものの十分程度で浜へ上がって来てしまい、

物足りなさを覚えているではありませんか…!?



そりゃ、素敵な海水浴場ですよ、エメラルドビーチは!!
でも私たちは、前々日に行ったあの色とりどりの生物がいる
ビーチが頭にちらついて…。


終いには「行っちゃう??」
と誰からともなくそんな言葉を皮切りに、
レンタカーの止めてある駐車場まで行き、

車のシートが濡れないよう、
バスタオルで覆い乗車…!


エメラルドビーチから、車で10分程度の島 
瀬底島のビーチへはしごをしてしまったのです。。。。


この瀬底島のビーチは、
前回沖縄に行った時に足を運んでいて、

良かった印象だった場所でした。



この行動が大成功!!


あとあと、ガイドブックをみたら
瀬底島は、様々な魚がたくさん生息し、
シュノーケリングのスポットでもあったのです^^


こうして、
我々は満足のいく1日を過ごす事が出来のでした。。。



おしまい(笑)



ヤンバルクイナ.JPG


今帰仁城2.JPG

今帰仁城の城壁




パン屋.JPG

素敵なパン屋さん





チンアナゴ.JPG

美ら海水族館のチンアナゴちゃん





つぼや工藝店.JPG

やちむん通り つぼや工藝店さん



やちむん.JPG

今回手に入れたやちむん


やちむん前回.JPG

前回のやちむん(4年前かなぁ?)





ぶくぶく茶.JPG

ぶくぶく茶


ぶくぶく茶2.JPG

ぶくぶく茶 飲み終わった。。。




苗.JPG

那覇で入った居酒屋さん




きのこ.JPG

きのこバス停(?)


posted by H-HASHIMOTO at 23:53| 旅行

2013年09月02日

海を飛び越えて〜その3〜

沖縄から帰って来て数週間。。。

気持ちはもう
現実に戻らなきゃならぬのに、

フワフワと沖縄での暮らしを思いだしては
あぁ、沖縄に帰りたいなどとつぶやいている今日この頃^^:



さて旅の2日目

この日のメインは、
古宇利島の海!!

半径が1キロしかないとってもちっちゃな島なのですが
車で渡れる島なのです!

橋を渡り細い道を車でぐねぐね
見えてきましたハートロックビーチ(の看板)!

車を止め
浜まで歩いていくともう天国の様!!


海2-1.JPG

遠くに見えるのがハートロック。。。



しかし!!
めちゃめちゃ泳ぐ気で私らは行ったのですが
(私は泳げないのですが…)

ここは、岩がごつごつした、
とても泳げるような浜ではなかったのです。。。


それでも海に足を入れ進むと
こんなに鮮やかな魚や生き物が!!


そう、泳ぐというより、
シュノーケルを楽しむ浜だったのです。。。



軽装備で、おぼつかない足で
海の中をみてみると本当に不思議な世界。。。



ヒトデ.JPG

にじり歩くヒトデちゃん




海2-2.JPG


深いブルーのさかなちゃん


こうして私たちは海の中の世界に魅せられてしまったのでした。。。


つづく




ーおまけーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


浜辺で拾った様々な貝殻たち

貝ウニ.JPG

バルコニー(ベランダ)
のタイルによく映える!!

posted by H-HASHIMOTO at 19:17| 旅行

2013年08月27日

海を飛び越えて 〜その2〜


前回よりつづき。。。


おばあのお店にて昼食を頂き、
さて今回のメインで滞在する土地

本部へとレンタカーで移動です!!


本部は、
ちゅら海水族館やエメラルドビーチ、
フクギ並木などが有名な場所。


そして
自然を楽しむ場所でもあります。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高速を使うと意外と早く移動できます。

他にもルート58という道もあるのですが
今回は、一気に北のへ向けて高速で許田まで。。。


途中見える家々や山、木々全てが、
普段暮らしている様子と異なり、それだけでも楽しめます。


約1時間半ぐらいでしょうか??

高速を降りるとバーンと見えてきました!
ブルーシールアイスの店舗!?


海1.JPG


ブルーシールアイスは沖縄で有名なアイスクリーム屋さん
ここはアイスを食べながら海でしょ!!

という事で、
それぞれ買ったアイスやソフトクリームを手に
海へ。。。


これが誤算でした。


みるみるうちにアイスは溶ける溶ける。。。
ソフトクリームなんて一分ほどで手首までダラダラと^^:


アイスと海の両方なんて
欲張るものじゃないですね。。。。



そんなこんなでアイスを急いでかき込んで
しっかりと海を満喫してきました〜★


海2.JPG


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


晴れ間は見えるものの天気はやはり不安定なようで、
途中で寄ったお店では雨に降られたりもしました。


しかし、だからこそ出会えた風景も…!



虹.JPG



虹です^^


お菓子御殿のヤンバルクイナちゃんたちも
虹を眺めてにんまり



ヤンバルクイナ.JPG



途中ちょいちょい寄り道をしながら、
ホテルへ到着した時は、
5時近くだったでしょうか??


予定の夕日は雲でみられなかったけど
くつろげるバルコニーつきのお部屋に大満足!


ホテル.JPG


こうして沖縄旅行での拠点にたどり着いたのでした。。。


つづく

posted by H-HASHIMOTO at 00:28| 旅行

2013年08月24日

海を飛び越えて

今年の夏はどこへゆこう。。。


毎年8月の数ヶ月前に
いつものメンバーでの話し合いが持たれます。


ここ数年、
バリ、タイ、タイ

と海外つづき…
(旅行にたくさん行ってそうですが、
 初の海外は3年前のバリがお初でした^^:)


ここで、ひとまず国内はどうだろう? 
という形で落ちつきました、、、!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8月に入り楽しみにしていたこの旅行!


んがしかし、出発の数日前から旅行先の
天気予報がよからぬ状態。。。


私らが到着する日から最終日まで「曇りのち雨」
なんて言っているではありませんか!!
(その前後は晴れマークなのに…)


そして終いには出発の前日に熱帯低気圧が
台風に変わって…


飛行機が飛ぶのかといった不安まで。。。


そんな不安な気持ちを他所に
当日の朝はやって来て、

なんだかんだ順調に事は運び、



乱気流に突入することもなく、
海を飛び越えて、


やってきました沖縄に!!



心配していた沖縄の天気も、
初日は、曇り空から晴れ間が覗いていてほっと一安心。


そんな感じで初日を迎えることができました^^




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



空港を出てレンタカーを借りて
どこでお昼を食べようなんて考えてなかった私たちは、

ガイドブックを開き、
現在地と行く先から

お店をチョイス…。

おばあの定食.JPG


いかにもといった定食屋へ。。。。


しかし、ここが当たりでした!


沖縄の「おばあ」たちがカウンターで
ちゃきちゃきと動き回る何とも懐かしい感じのお店!

頂いたご飯もおいしかった〜^^


さ〜て、
腹ごしらえも済まし、
いよいよ出発です★


つづく。。。
タグ:
posted by H-HASHIMOTO at 18:44| 旅行

2012年09月17日

なつのおもひで

今年の夏は、昨年に続き
タイへ行ってきました!

IMG_2161.JPG


今回は、チャオプラヤー川沿いの
ホテルに宿泊したので、

毎日船でサパーンタクシン駅へ
そこから、街へ繰り出すという行動パターンになりました。

毎日船なんて、めんどくさいと思ったりしますが、
これが何とも快適で、
私は船の虜になりました。

IMG_2169.JPG

IMG_2171.JPG

夜の船着き場。
きらびやかな船や、
ディナークルーズの船、
たくさんの船がこの前を通り過ぎて行きます。

うっとりします。
ホテルの船を待っている間は、
柱にへばりついたヤモリの数を数えて待ちます。



IMG_2198.JPG

こちらは、ある日のお夕飯。
今年は屋台メシにも挑戦!!

メインはお持ち帰りした
カオマンガイ!!

絶品でした^^



IMG_2213.JPG

夜のホテル
プールサイドにて



朝も船から一日が始まります。

IMG_2261.JPG



ウィークエンドマーケット
こちらは昨年も来ましたが、
やはり暑さで朦朧と…

ほぼ写真撮れず…

ある陶器屋の風景

IMG_2274.JPG


観光らしい観光は
今回は、この水上マーケット!!

マーケットも楽しかったけど、

船でマーケットまで行くのが最高に
気持ちがよかった(一番前に座りました)

IMG_2310.JPG

IMG_2339.JPG

あげバナナを売っているおばちゃん。
迫力ありますね…(とろりとしておいしかった)

IMG_2358.JPG

ある夜の夕飯。
のっているのは豚足を煮込んだもの。
絶品!



IMG_2361.JPG

右側は、同行したS嬢に激似…
左側は、わたくしに…


今回泊まったホテルが、
またくつろげたので、

体調も万全で毎日出かけられました^^

IMG_2366.JPG

IMG_2372.JPG



ロビーでは、音楽の演奏など日に日にちがう
演目が…

この時は、これ!!

IMG_2382.JPG

すばらしい細工!!!

IMG_2384.JPG

このように、直に制作していました。
本当にすばらしい!!!



タイの町並み

IMG_2437.JPG

IMG_2440.JPG


帰ってきてすぐにアップしたかったのですが、
大忙しの9月の始まりで…。



いや〜
今見ても、またいきたくなっちゃいますね。

一気にドドドとアップしてしまいました。

なつのおもひで…。

でした。


IMG_2386.JPG
posted by H-HASHIMOTO at 17:43| 旅行

2011年10月10日

モヤモヤからの逃避行

11月から12月にかけて
いくつかの展示に参加します!!

Art Bookの展示あり、
イラストレーションの展示あり、
カレンダーの展示あり…

頭の中でモヤモヤ〜ッとしているモノたちを
ひとつひとつつなぎあわせていく毎日です。

そんな毎日から、ほんの少し逃避行。。。




近場の温泉(埼玉の温泉の中ではお湯が良いと評判の)
百観音温泉へ


東鷲宮駅を降り立つと、夕方6時
辺りは真っ暗…

ガラーンとした駅周辺…


徒歩2〜3分とのことだが本当にあるのか!?

降りる駅を間違ったのかと不安に思うほど…


駐輪場の警備員さんに道を聞くと快く教えてくれました。



無事に温泉につくと、まさに地元の人の憩いの場という雰囲気!


温泉はというと、茶色く濁ったお湯で
肌にするりと馴染むような肌触り

匂いも今までかいだことのないような
一緒に行った子の表現だと、『檜の香り』

うん、まさにそのような香りだ。
(風呂自体は檜風呂じゃなかったのに)


源泉掛け流しのお湯はほんとに気持ちよく、

カラスの行水コンビで、
ちゃぽんと入っては次はあの湯に入ろう
とグルグル温泉内を歩く。

寝湯も気持ちよく、
上を見るとぽっかり月が浮いている。


写真.JPG



温泉を出て、
ベンチで団子を頬張りひと休み。



今日からまた、
がんばれそうな気がします!!


さーて、やるよ〜〜^^




HIROMI HASHIMOTO OFFICIAL SITE
posted by H-HASHIMOTO at 12:09| 旅行

2011年09月19日

行ってきました微笑みの国へ ~マーケット・アユタヤ観光~

行ってきました微笑みの国へ 最終回
 ~マーケット・アユタヤ観光~

ブログでは語り尽くせないほど
エピソードはあるのですが、
ここいらで、行ってきました微笑みの国へは、
最終回とさせていただきます。

次回からまた、私の日常へ^^


今回は、マーケットとアユタヤ観光。

マーケットは、
土日のみ開催されている、
チャトゥチャック・ウィークエンド・マーケットへ
露店数は10,000店という大規模なマーケットです。

かなり入り組んでいて、
自分がどこにいてどこから来たのか見失うほどです。

そのせいで、何度かあやうい時がありました^^:



IMG_1473.JPG



こちらは、布製品エリア
ここにたどり着いた時は、暑さと疲れで、
半分熱中症気味。。。

朦朧としておりました。

次回は、もっと万全の体制で行きたいです。

広さと迷路のような路地で、
なかなか思うように、行きたいエリアに
たどり着かなかったのが残念。

いや、でも面白かった!!!!



IMG_1466.JPG



それでも様々な戦利品を、手に入れて
ホクホクしながら、マーケットをあとにしました〜




4日目は、アユタヤ観光
こちらは、ツアーで参加

王様が余暇を過ごしていた公園。
現在も、王室の避暑に使われているとのこと。


IMG_1497.JPG


公園は、このカーゴで移動!
毎日相当歩き回っていたので、
カーゴでの移動はありがたい。



IMG_1508.JPG



IMG_1540.JPG



こちらは展望台。

その場で、描きたくなるような
私好みの建物☆

シマシマがニクいね!!







IMG_1559.JPG


IMG_1547.JPG


アユタヤ遺跡

一世代を築いた王朝が、
攻め滅ぼされ、
崩れた仏像、、、

長い長い時の流れを感じずにはいられない
遺跡たち。

何とも不思議な気分に包まれます。



IMG_1546.JPG

仏像を守っているブタさん。




遺跡を後にして、
象乗りへ。。

やっぱタイに来たら象に乗らなきゃ!!
と思うかもしれませんが、
高所恐怖症の私には、かなりの勇気が。。。。



乗る場所、結構適当。

係委員はいなく、
階段でやぐらに登りもたもたしていると、

象使いの青年が、ジェスチャーで
「ここを踏んでのれ!!」とゾウの背中を示す。


おそるおそる、背中に足を乗せ
(ちょっと、ふにゃっとしている)

「えいっ」背中にくくりつけられた椅子に座る。


っっっっっっぉおおお!
歩き出した!!


思った以上に歩幅が大きく
左右にゆっくりと揺れる。



IMG_1574.JPG



IMG_1575.JPG



こちら象の上からパチリ☆

(もちろん、私は象に乗っている間、
 常に背もたれと手すりを強く握りしめていて
 とてもじゃないけど、カメラを撮る余裕はありません。。。
 
 これは、一緒に乗っていたY氏に
 カメラを渡しとってもらいました^^:)



他にも、たくさんの出来事がありました。
2回目の海外旅行も波瀾万丈でした^^


ギラギラした国、タイで
鋭気を養って、

今年もあと3ヶ月、
がんばるぞ〜!!


IMG_1502.JPG




HIROMI HASHIMOTO OFFICIAL SITE



posted by H-HASHIMOTO at 17:27| 旅行

2011年09月12日

行ってきました微笑みの国へ ~ワット・プラケーオ タイ街並み編~

ワット・ポー
ワット・アルン
ワット・プラケーオ
は、ガイドブックに必ず載っている寺院。

この三カ所は、隣接しているため
セットで回るプランが多い。

私たちは、ガイドなしの自力観光したので
自由に回った。



ワット・ポーの次はワット・プラケーオに向かう。

IMG_1441.JPG

境内に入ると、早速仏塔が見えてきました。
緑に黄金がまぶしいです。。。



服装チェックを終えて、
門をくぐると、、、

キラキラのまばゆい世界が広がっていました。


IMG_1448.JPG


蓮の花が何とも素敵。



IMG_1453.JPG



IMG_1454.JPG



IMG_1459.JPG


こちらは、すこしヨーロッパ風の色使い。
素敵な配色のタイルで一面覆われています。




ワット・プラケーオを回っている途中に
スコールが…。

旅行中スコールにあわなかった日なかったなぁ…
やはり雨期は、必ず降るみたいだね。

雨宿りに逃げ込んだ回廊には
これまた素敵な壁画が!!


IMG_1461.JPG


こちらは、ワット・プラケーオを取り巻く回廊に
178場面に渡り「ラーマキエン」というタイ伝統文化の
基礎をなす物語りが描かれているそうです。



本堂で参拝をし、
ワット・プラケーオをあとにする。



次は、ワット・アルンの予定だったのですが、
思った以上に歩きまわり、スコールにより体力を奪われ、
観光を切り上げてきました。


とうに昼を過ぎ、
おなかも疲労もピーク…。


タクシーもつかまらず(4回ぐらい乗車拒否にあう。。。
スコールの後はメーター料金ではなかなか乗せてくれないのだ)


身も心も疲れ果て、
なんとか乗り込んだタクシーで、
MBKというデパートへ

フードコートでひと休み。。。

IMG_1462.JPG

フードコート、サイコー!!
うまい! はやい!! やすい!!!

(そういえば旅の途中、食べることに夢中で
 料理の写真、全然撮ってなかったなぁ^^:)


この日は、デパートで買い物をし締めくたのであった。



_________________________



<タイの町並み>


IMG_1384.JPG


サーモンピンクのマンション(?)



IMG_1385.JPG


バス、ギラギラ^^:



IMG_1439.JPG


タクシー、カラフル!




IMG_1446.JPG




HIROMI HASHIMOTO OFFICIAL SITE
posted by H-HASHIMOTO at 17:53| 旅行

2011年09月01日

行ってきました微笑みの国へ  ~ワット・ポー 編~


行ってきました微笑みの国へ

観光初日は、すごく楽しみにしていたワット・ポー
ワット・ポーとは、タイにある涅槃仏(ねはんぶつ)
※釈迦が入滅する様子を仏像としてあらわしたもの。

大きいとは聞いていたがこれほどとは………

建物に入って、こんなに突然目の前に現れるとは思っておらず
かなりビックリしました。

IMG_1401.JPG

初対面。
おっきー!!!
右下に、観光の外国人の方がいますが、
大きさを比べてもらえば、想像できるかと…

でもこれは、写真じゃ現せない迫力

すごい…


IMG_1407.JPG

胴体部分から、足の写真を撮る。
足ちっちゃーーーい!!

この足、こんなに小さく見えますが、
長さ5m幅1.5mもあるんですよ… ^^:



IMG_1413.JPG


こちらは足裏から
(足裏必見だったのに、興奮しすぎてあまり見れなかった…
 しかも写真にも残していない……)

海外の方々もシャッターを切らずにはいられない様子。
私も負けじとシャッターを切る…が、
背が低くどうにも良いアングルで撮れず ^^;


長さ46m、高さ15mの何とも巨大
自分自身がアリになったようでした。




IMG_1417.JPG


壁画もすばらしい!!
壁、天井、柱、全てに装飾が施されている!!?






IMG_1420.JPG


IMG_1421.JPG


境内の中には、仏塔や様々な建造物、像等がある。
こちらもすばらしい装飾に圧倒される…








続く.jpg




HIROMI HASHIMOTO OFFICIAL SITE
posted by H-HASHIMOTO at 17:49| 旅行

2010年03月09日

すこし遠い土地にて

土日ですこし遠出をしてきました。


何度か訪れた土地なので
なんだかほっとするような

でも、
何度来ても新鮮な
ちょっと不思議な気持ちになります。



お買い物や
食事をするところも


新たに行った場所も
何度も通っている場所も


やはり素敵で
リフレッシュされてきました。


本当は
もう少し旅に出ていたかったのですが
また、季節が変わったら
心と身体の洗濯がてら行きたいですね〜


毎年その土地のお寺のお守りを身につけているので
今年の分も三月になりましたが手に入れました!

昨年のお守り様は
一年間と三ヶ月分のおつかれさまを伝え
お寺に納めてねぴかぴか(新しい)


少し、気がゆるんでくる頃なので
また、ネジを巻いて走らなければね右斜め上
posted by H-HASHIMOTO at 18:02| 旅行
HIROMI HASHIMOTO OFFICIAL SITE