2025年03月17日

個展「迷宮という名の旅路」閉幕いたしました★

3月8日から神戸のアルカさんにて
開催しておりました、
個展「迷宮という名の旅路」無事に閉幕いたしました。

今回も、お立ち寄りくださいました皆さま
お気に留めてくださいました皆さま、
また、作品をお求めくださいました皆さま
どうもありがとうございました!


今回は、残念ながら
会場に伺うことができなかったのですが、
アルカさんの店主さんがとても素敵に
作品を飾ってくださいました。

IMG_7830.JPG

IMG_7829.JPG

お越しいただきました皆さまも
お楽しみいただけておりましたら
嬉しい限りです。

ーーーーー

さて、個展は閉幕いたしましたが
数点引き続き常設でアルカさんにて
お取り扱いが決まりました!

通販でもお取り扱いいただいております→
アルカさんオンラインショップ


また、アルカさんの実店舗は
現在、展示期間以外は不定期の営業になっております。
お店にご来店のお客様は
アルカさんのサイトにてオープン日をご確認の上
お越しくださいませ。

アルカさんのサイト




posted by H-HASHIMOTO at 22:11| 展示/イベント

2025年03月07日

個展「迷宮という名の旅路」開催です★

いよいよ明日(3/8(土))より
神戸のアルカさんにて
個展「迷宮という名の旅路」が開催です★

今回は迷宮をテーマとしつつ、
神戸の空気感をイメージしながら
作り上げた風景が並びます。

(実は昨年、2回ほど神戸を訪れたのですが
すっかり神戸の空気感というかなんというか
そんなものに親近感を覚えてお気に入りの街となりました)

遠方の方は、会期の途中より
通販も開始されます。

今回も、ほとんど新作を
ご用意いたしました。

プラスで、アルカさんで常設でお取り扱いいただいている
作品も加わり、20点ほどが並んでおります。

IMG_7794.JPG

ゆっくり、のんびり、青い風景の旅を
お楽しみいただけましたら幸いです。

「迷宮という名の旅路」ーーーーーーーーーーー

hashimoto2025_3_omote.jpg

会  期 2025年3月8日(土)-3月16日(日)

営業時間 12時〜17時
定休日  水・木

場  所 ARCA (gallery and zakka)
〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通4-7-3-201
090-6323-2037






posted by H-HASHIMOTO at 21:57| 展示/イベント

2025年02月21日

個展「迷宮という名の旅路」

3月は
神戸にあるアルカさんにて
個展を開催いたします!

アルカさんでの個展は、
今回で2回目となります。

関東での活動が多いのですが、
アルカさんでの展示で
いつもは、遠方で作品を
ご覧になれない方へも
お届けできることがとても嬉しいです★


今回は、「迷宮という名の旅路」というタイトルに
しました。

私の作品のテーマの多くに『旅』があります。
この『旅』には
「人生」とか「今まで歩いてきた道」とか
「現在地」みたいなイメージがありますが、

その中でも、今回は歩んでいる道にクローズアップした
テーマにしてみようと考えました。

過ぎてしまったことだったり、歩いている道を
ちょっと引いて見たりしてみると
あぁ、この道はこんな道だったのだとわかるけれど

現在進行形で歩んでいる時には、
この道があの道に繋がるのか、
思わぬ方向へいってしまったり、
思ったよりも近道だったり、
そんな旅路が迷宮のように思えて

「迷宮という名の旅路」という言葉が
頭に浮かびました。

しかし、
後になって考えると「旅路という名の迷宮」が
意味合い的には正しいのではないか。。。?と
思ったり、

段々とどちらが正しいのか。。。、
もしかしたら、どちらも正しくないのかも知れないと、
そうこう考えているうちに、
もう文法的な正しさなんて関係ないのかもしれない、と吹っ切って
語呂の良い「迷宮という名の旅路」に決定しました。
まさに、答えのない迷宮です。。。

などと、色々とこねくり回しておりますが、
只々、この青い世界に訪れて行ったり来たり
楽しんでいただけましたら
それだけで、嬉しいのです。


まだまだ準備の途中ではありますが
良い展示になりますよう頑張ってまいります。

ぜひ、お立ち寄りいただけましたら
幸いです★


hashimoto2025_3_omote.jpg


「迷宮という名の旅路」ーーーーーーーーーーー

会  期 2025年3月8日(土)-3月16日(日)

営業時間 12時〜17時
定休日  水・木

場  所 ARCA (gallery and zakka)
〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通4-7-3-201西
090-6323-2037

posted by H-HASHIMOTO at 23:00| 展示/イベント

2025年01月26日

「古道具屋の展覧会 vol.3」出展のお知らせ★

海福雑貨さんで開催の
「古道具屋の展覧会 vol.3」に
小さな原画を10点ほど
出品いたします電球


こちらは、全て新作をご用意いたしました。

不思議な古道具屋に飾ってあったり
置いてあるモノをイメージして
描きました。

IMG_7214.JPG

ぜひ、お立ち寄りいただき
このファンタジックなこの空間で
お楽しみいただければ嬉しいです!

また、二階の分室では
HASHIMOTOの常設作品も
お取り扱いがございます。

よろしければ
こちらもご覧くださいませ★

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


2025-2-tenrankai-1.jpg

〜 古道具屋の展覧会 vol.3 〜

辺鄙な土地にある古道具屋には、
所狭しと品物が飾られています。
この店には、古今東西様々な場所から、
様々なものが吸い寄せられるように集まってくるのです。
さて、今回の展示ではどんな素敵な品々が並ぶのでしょうか。

【開催期間】
2025年2月1日(土)~2月28日(金)
※最終日は16時までとなります。

【出展者】
kamacosan.
KANNA
kopfkino
conch
最果て古書店 tile
ニシオカルイ
ネジト博士
HASHIMOTO HIROMI
ひよこまめ雑貨店
【me/me】


posted by H-HASHIMOTO at 18:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示/イベント

2024年12月29日

「みんなの福袋展二〇二五」のお知らせ★

こんにちは。
2024年もあとわずかとなりました。
今年は、後半思うように
活動が出来ず、なんと言いますか
歯がゆい思いの部分もありました。

その分、制作の環境や
時間配分の見直しや
今まで出来なかったことを
改めて認識し、そういった物を
形にする目標も見えてきたり、

出来なくなってしまった面だけではなく
視点を変えて、プラスに働くことへ
目を向けるよう意識しようと
思えた2024年でもありました。


さてさて、
そんなこんなな2024年も残り2日となり
来年も、自分なりに走り続けていけるよう
頑張って参りたいと思います。
応援いただけましたら嬉しいです^^

---------------------------------------

2025年、
一番最初のイベントは1月4日(土)からの
毎年恒例、海福雑貨さんで開催の
福袋展へ福袋を出品いたします!

とってもお得な福袋を
4点ご用意いたしました★

まず、こちらは

IMG_7028.JPG

IMG_7047.JPG

2025年も「月が綺麗ですね」セット 
2025年も「ゆうゆうクジラ」セット 
各8,800円

どちらも、
小さな針缶を使った原画作品が
入ったセットです電球


そして、こちら

IMG_7046.JPG

2025年も「ステキナマイニチ」セット × 2セット
各5,500円

こちらは、展示の限定品として出したキャニスター缶、
サンプルとして家に保管していたものを
放出いたしました^^

プラスで、ウォーターグラスや
アクリルキーホルダー
ステッカーなど雑貨もモリモリの
セットとなっております電球


どちらのセットも
3,000円から4,000円ほどお得なセットとなっております。

IMG_7048.JPG

2025年もステキな年になりますよう
感謝の思いを込めて
セットのタイトルをつけました^^

ご縁がございましたら
どうぞよろしくお願いいたします★


※販売初日は、混雑が予想されます。
お店に入店まで列ができている場合がございますので
暖かい服装でのご来場よろしくお願いいたします。

それでは、皆さま
良いお年を!

---------------------------------------
2025-1-minfuku.jpg

【みんなの福袋展二〇二五】
1月4日(土) 11時から
会場 海福雑貨1階
〒252-0311 神奈川県相模原市南区東林間3-18-3 1F 
posted by H-HASHIMOTO at 21:05| 展示/イベント

2024年11月19日

今年最後の原画納品について★

小さな原画を描き上げました!

こちらの新作の原画は、
海福雑貨さんと
神戸のアルカさんへ

こちらが
海福雑貨さんへ納品した作品です。

IMG_6705.JPG


通販部への掲載も徐々に始まっております。
いくつかお求めもいただいており、嬉しい限りです。
ありがとうございます!


また、今週の金曜日(11/20)に
神戸のアルカさんにも
下記の原画を納品致します。

IMG_6710.JPG

合わせて、よろしくお願い致します電球


どちらも、店頭へ並ぶタイミングや
通販のアップなどについては
お店のタイミングにお任せをしております。

よかったら、
チェックしてみてください★

海福雑貨さん通販部→ こちら
アルカさん通販→ こちら


私の方の、SNSでも
随時、告知をさせていただきますね^^


ーーーー

2024年の原画の納品は
こちらで最後となりそうです。

2024年を振り返るには
まだ、少し早いですが、

今年もいろいろな事がありました。

こうして、作品を作る事ができて、
お届けできる事自体が、
とても幸せなことなのだと
改めて感じることもできました。

これからも、駆け足になったり
ゆっくりになったり、

さまざまな速度になることも
あるとは思いますが、
進んでいけるよう頑張っていきます^^




posted by H-HASHIMOTO at 14:10| 展示/イベント

2024年10月09日

2024年 後半のスケジュールについて

2024年の活動のスケジュールについて
お知らせです★

8月の個展が終わり
例年のスケジュールですと
次は、秋にシャララ舎さんにて
個展を開催させていただいております。

今年も、その予定でしたが
身辺が少し慌ただしい状況になってしまい、
スケジュールの変更をお願いさせていただきました。

楽しみにしてくださっていた皆様
申し訳ございません。

改めまして、
スケジュールを調整し
展示をさせていただく予定でおりますので
その時は、どうぞよろしくお願い致します!

というわけで
2024年の後半は、

常設のお店さんに
通常の納品がメインとなりそうです。
(原画も少し納品できればと考えております)

その都度、SNS等でお知らせさせていただきますね★


来年の個展もいくつか決まっております。
年明け以降は、通常運転で活動できると思いますので
どうぞ、よろしくお願い致します!


昨日あたりから
すっかり、涼しくなって、
秋が急にやって来ましたね。

良い季節です★

posted by H-HASHIMOTO at 23:05| 展示/イベント

2024年10月01日

【紫色のものいろいろ展】のお知らせ★

10月3日(木)より開催の
海福雑貨企画展【紫色のものいろいろ展】に
原画を3点出品いたします!

こちらの企画展は、
27人の作家さんの「紫色のもの」と、
海福雑貨が集めた紫色の鉱物や雑貨、
古いもの、アクセサリーが盛りだくさんの
企画です。

きっとお楽しみいただけると思います!

個人的には、紫色にしぼられた作品制作となり、
どんな作品にしようかちょっと悩んだりもしたのですが、
紫を表現しつつ、自分の色も出しつつの
作品に仕上がったのではないかなと
満足です^^

やはり、たまにいつもと違ったテーマに挑戦するのも
面白いですね。

ということで、
今回は、『紫色の石が見せた風景』シリーズです。

IMG_6131.JPG


お立ち寄りの際には
是非ご覧くださいませ★

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
海福雑貨企画展【紫色のものいろいろ展】

2024-10-murasaki.jpg

27人の作家さんの「紫色のもの」と、
海福雑貨が集めた紫色の鉱物や雑貨、
古いもの、アクセサリーが並びます。

会期 2024年10月3日(木)〜10月31日(木)
時間 11:00〜18:00(最終日16:00まで)
開催場所
海福雑貨 1階 中央テーブル特集コーナー
〒252-0311 神奈川県相模原市南区東林間3-18-3 1F 

ーーーーーーーーーーーーーーー

HASHIMOTOの常設作品は
二階の海福雑貨分室にあります★
分室営業時間(11:00〜17:00)
定休日 火・水・木

お立ち寄りの際には、
是非こちらもご覧くださいませ^^

IMG_5898.JPG
posted by H-HASHIMOTO at 16:22| 展示/イベント

2024年07月30日

ミニ個展「青い風景と記憶の欠片」いよいよ開催★

昨日、
無事に搬入してまいりました★

8月1日から、
海福雑貨さんにて
ミニ個展を開催いたします!

今回は、お店の一階の
レジ横にある特集コーナーにて開催です。

大きなショーケースには
小さな原画を、
壁面には、大小様々なサイズの原画を
展示しました。

壁面に原画を飾るときは
結構、きっちり並べることが多いのですが、

今回はお店の雰囲気に合わせ
ランダムに展示、

こんな風に飾って展示したいなぁ
とイメージしていたのもありで、

そんな部分もお楽しみいただければ嬉しいです★

IMG_5419.JPG


作品数も、
いつもよりも何割か増しです。

ゆっくりじっくり、
お楽しみくだされば幸いです。

そしてそして、
今回の展示用に
新作の雑貨も準備いたしました★

「ステキナマイニチ」の
ウォーターグラスと
タグキーホルダーです!

ヒトデちゃんたちの
日常の、「ステキなマイニチ」を
皆さまにもお裾分けできればと、
普段の生活で目に触れるのが
多いものをチョイスいたしました。

IMG_5423.JPG


作品と併せて
こちらもお楽しみくださいませ^^


二階には海福雑貨分室がございまして
そちらでは、常設の作品や雑貨も
置いてあります。

もしタイミングが合いましたら
二階もお立ち寄りください。


お店は、駅から少し歩きます。
今年は特に暑いので
お立ち寄りをご予定の際には
ぜひ、暑さ対策をなさってくださいね。


それでは、
一ヶ月間どうぞよろしくお願い致します!


ーーーーーーーーーーーーーー

hashimoto_8.jpg

「青い風景と記憶の欠片」
会期 2024年8月1日(木)〜8月31日(土)
時間 11:00〜18:00(最終日16:00まで)
会期中定休日 火・水
夏季休暇 8/13(火)〜8/16(金)

【開催場所】 
海福雑貨 1階 レジ横 展示コーナー
〒252-0311 神奈川県相模原市南区東林間3-18-3 1F 

ーーーーーーーーーーーーーーー

常設作品は二階の海福雑貨分室にあります。
分室営業時間(11:00〜17:00)
定休日 火・水・木
夏季休暇 8/13(火)〜8/16(金)

posted by H-HASHIMOTO at 19:57| 展示/イベント

2024年07月11日

「青い風景と記憶の欠片」開催のお知らせ★

毎年、8月に開催させてもらっている
海福雑貨さんでのミニ個展、

今年も開催いたします★


こちらの展示では、いつも小さな作品を
たくさん並べているのですが

今回も、身近なスペースに飾れるような
小さな作品を準備しています。

お立ち寄りいただけましたら
嬉しいです!


展示は、一階の特集コーナで開催ですが
二階の分室には、
常設の作品や雑貨もあります!

こちらは、
一階と営業時間と曜日が少し違う部分がありますので
スケジュールを立てる際はお気をつけ下さいませ。

どうぞ、よろしくお願いします★

ーーーーーーーーーーーーーーーー

hashimoto_8.jpg


「青い風景と記憶の欠片」
会期 2024年8月1日(木)〜8月31日(土)
時間 11:00〜18:00(最終日16:00まで)
会期中定休日 火・水
夏季休暇 8/13(火)〜8/16(金)

【開催場所】 
海福雑貨 1階 レジ横 展示コーナー
〒252-0311 神奈川県相模原市南区東林間3-18-3 1F 

ーーーーーーーーーーーーーーー

常設作品は2階の海福雑貨分室にあります。
分室営業時間(11:00〜17:00)
定休日 火・水・木
夏季休暇 8/13(火)〜8/16(金)


posted by H-HASHIMOTO at 00:07| 展示/イベント

2024年06月12日

個展「忘れられたアイランド」開催★

銀座の木の香さんにて
開催の個展「忘れられたアイランド」
本日無事に搬入をしてまいりました!

明日(6月12日(水))より開催です★

今回の展示は、
とある土地を訪れた際感じた心地よさ、親近感
そんな所からインスピレーションを得て
描き上げた作品たちです。

IMG_4509.JPG

もちろん作品を眺めるだけでもお楽しみいただけるのですが、
今回は、それぞれの作品に物語を添えてみました。

是非、ダブルでお楽しみくださいませ。

そしてそして、トリプルでお楽しみいただけるのが、
実は同じ時期にマトリョーシカ作家のta-nyaさんが
一階のショップのミニ企画コーナーにて
展示を開催しています。

IMG_4510.JPG

HASHIMOTOの作品とリンクして
青を基調としたキラキラ夜空の作品がずらりと並んでいます。

モチーフや世界観などもちょっとずつ
行ったり来たり、リンクしているので
宝探しのように、見つけてお楽しみくださいませ。

また、新たな試みとして
木の香さんの展示用に
小さな木片の原画も
ご用意いたしました。

IMG_4469.JPG


遠方でご来店が難しい方や
ご予定が合わない方もいらっしゃると思います。

会期の半ばごろからオンラインショップ掲載も
予定しております★

それでは、
1週間、どうぞよろしくお願いいたします!


IMG_4447.JPG

個展「忘れられたアイランド」
会期 2024年6月12日(水)〜6月17日(月)
時間 11:00〜18:00(最終日17:00まで)

会場 GINZAHAKKO 木の香
   東京都中央区銀座7−10−5
   ランディック第3銀座ビルB1F   
   03-5537-3107

在廊予定日ーーーーーーーーーーーーーーーー

6月12日(水)
6月15日(土)
6月16日(日)
上記の3日間は全日在廊予定です★
※途中、お昼休憩などで会場を抜ける場合があります。
X(twitter)にて休憩などのタイミングはお知らせいたします。

posted by H-HASHIMOTO at 00:03| 展示/イベント

2024年06月02日

個展「忘れられたアイランド」開催のお知らせ

こんにちは。
6月になりました。
今年も、毎年の恒例となっております
銀座の木の香さんにて個展を開催いたします!

今回は、
青で染められた世界の片隅にある
人々に忘れられてしまった島が舞台です。

その島の中で繰り広げられる
ささやかな物語を描きました。

日常の暮らしから少し抜け出して
ぜひ、この忘れられてしまった島へ
旅しにいらしてください^^

また、同時期に今回の会場の1階のミニ企画
では、マトリョーシカ作家のta-nyaさんによる
「青」や「星」をテーマにした作品展「星あつめの夜に」
が開催されます星2

お互いの作品がリンクしている部分があったりで
そんなところも併せてお楽しみいただけましたら
嬉しいです^^


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2024_6.jpg

個展「忘れられたアイランド」
会期 2024年6月12日(水)〜6月17日(月)
時間 11:00〜18:00(最終日17:00まで)

会場 GINZAHAKKO 木の香
   東京都中央区銀座7−10−5
   ランディック第3銀座ビルB1F   
   03-5537-3107

在廊予定日ーーーーーーーーーーーーーーーー

6月12日(水)
6月15日(土)
6月16日(日)
上記の3日間は全日在廊予定です★
※途中、お昼休憩などで会場を抜ける場合があります。

posted by H-HASHIMOTO at 00:54| 展示/イベント

2024年02月17日

個展「青と旅する」お知らせ★

展示のお知らせです。
3月に神戸のギャラリーARCA(アルカ) さんにて
展示を開催いたします★

今回、初めてお世話になるお店さんで
こちらはギャラリーと雑貨のショップになっているそうです。

普段、住まいが関東ということもあり
どうしても、関東での展示やイベントが
増えてしまうのですが
今回は、神戸に初進出です^^

たくさんのお客様にご覧いただきたい思いは
いつもと同じですが、

ぜひ、普段お越しいただけない方々へ
直接作品をご覧いただける機会をいただき
開催自体が本当に楽しみです。

今回は原画作品と
雑貨を準備しております。

裏(?)テーマとして
今回は、方舟、箱舟、はこぶねです。

私の作品のテーマの多くに『旅』があります。
この『旅』は、普通の旅ではなく、
こういう言い方だとすごく重く感じてしまいますが
「人生」とか「今まで歩いてきた道」とか
「現在地」みたいなイメージがあります。

ARCAさんの『ARCA』は、ラテン語で
方舟という意味があります。

それを知った時に、
自分の制作のテーマと
方舟の意味合いが重なりました。

上記の意味合いでの旅は
様々な経験や大切なものを持って
進んでいく、まるで人や風景や様々なものが
方舟と重なった意味合いを持っているのではないか
そんなところから、制作をしました。

お楽しみいただければ幸いです★


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
IMG_3202.JPG

「青と旅する」ーーーーーーーーーーー

会  期 2024年3月1日(金)-3月12日(火)

営業時間 12時〜18時
定休日  水・木

場  所 ARCA (gallery and zakka)
〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通4-7-3-201西
090-6323-2037

posted by H-HASHIMOTO at 13:37| 展示/イベント

2024年01月24日

『Night in the can 』

『町のはずれには、
小さな古道具屋があった。

少年は、そこでいつも
小さな缶を探していた。

店で何度か一緒になり、
顔馴染みになった頃、
「古い小さな缶には、ごく稀に
夜が閉じ込められていることがある

特に、錆び付いて開かなくなった
小さな缶が狙い目なんだ。」

とこっそりと教えてくれた。

IMG_3081.JPG


冗談なのか、本気なのかよくわからないまま、その町を引っ越すことになり、
そんな日々があったことすら、すっかり忘れていた。

この町に越してきた時、
似たような古道具屋があったので、
ふとそんな記憶が思い出された。

無口な店主にその話を聞かせると、
ふーんと言うような雰囲気で
特に興味を持った様子もなく
話を聞いていたのだが、

ある日、
にこにことしながら、
トレーを差し出してきた。

覗き込んでみると、
小さな缶がいくつか並んでいた。

その中の一つを手に取り
蓋を開けてみると、

深い青と、星屑、街明かりが
目に飛び込んできた。

IMG_3096.JPG

IMG_3091.JPG


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

IMG_3097.JPG

二月に開催の海福雑貨さんでのイベントに
参加いたします★

今回は『古道具屋の展覧会』にふさわしく
古い小さな缶を使った作品を
出品いたします!

冒頭のショートストーリーは
今回の作品を作る上で生まれました。

ぜひ、遊びにいらしてください^^

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

海福雑貨は二階建ての古いアパートを少しずつ改装し、
侵食しながらお店を広げていっています。

今回のイベントでは、オブジェや、アート作品、
アクセサリーなどを
製作されている作家さんをお招きし、
展覧会を開催いたします。


【 古道具屋の展覧会 vol.2 】

辺鄙な土地にある古道具屋には、
所狭しと品物が飾られています。
この店には、古今東西様々な場所から、
様々なものが吸い寄せられるように集まってくるのです。
さて、今回の展示ではどんな素敵な品々が並ぶのでしょうか。

【開催期間】
2024年2月1日(木)~2月29日(木) ※最終日は16時までとなります。

【出展者】
Under the rose
 KANNA
KANPACHI
小山兼吉商店
conch
ニシオカルイ
博物工房
HASHIMOTO HIROMI
ひよこまめ雑貨店
星の音
momo
緑荳胡同

海福雑貨
〒252-0311 神奈川県相模原市南区東林間3-18-3 1F 地図
TEL: 042-705-3392
E-Mail: mail@umick.com
posted by H-HASHIMOTO at 21:00| 展示/イベント

2023年12月31日

良いお年を★

12月31日。
2023年、あっという間に過ぎて行きました。
毎年、年の初めには、こんなことがやりたい、
これを始めたい、などとあれこれ考えるのですが、

その中で、どれだけのものが
達成できたでしょうか?

そんな、答え合わせみたいなことを
この1週間、大掃除をしながら、

2024年はこんなことができるようにしたいなどと
考えながら、振り返っていました。

今年も、
6月に、銀座の木の香さんで
8月に、海福雑貨さんで、
10月には、移転前のシャララ舎さんで
個展を無事に開催することができました。

何年、この個展というものを開いても
思うことは、自分の作り出したものを楽しみに、
会場にお越しくださる方がいるということに
また、応援してくださる方がいることに
感謝の思いです。

2023年もありがとうございました。
2024年も、進化しつつ、芯の部分は変わらずに
さまざまなことに挑戦をして行きながら
皆さんとお会いできることを
楽しみに頑張って行きたいと思います。

さてさて、来年も
着々とスケジュールが決まっていっております。
1月4日〜 みんなの福袋展 
2月1日〜 古道具屋の展覧会
3月    神戸にて個展

ということで、
みんなの福袋展に出品する
福袋のご紹介です★

今回は、2023年に作った
お得なグッズのセット、4点になりました!

IMG_2719.JPG


2024年も『ステキナマイニチ』セット 2点

IMG_2720.JPG

IMG_2721.JPG


2024年も『マイマイマイペース』セット 1点

IMG_2722.JPG

2024年も『ユウユウクジラ』セット 1点

IMG_2723.JPG

素敵なお年になりますよう
感謝の思いを込めて
タイトルをつけました★

ご縁がありましたら
どうぞよろしくお願いいたします!
※販売初日は、混雑が予想されます。
お店に入店まで列ができている場合がございます。
暖かい服装でのご来場をどうぞよろしくお願いいたします。

それでは皆さま
良いお年を!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

IMG_2724.JPG

2024年【みんなの福袋展二〇二四】
実店舗初売りの1月4日(木)11時から、
店頭にて販売開始!!

場所 海福雑貨
〒252-0311 神奈川県相模原市南区東林間3-18-3 1F 地図
TEL: 042-705-3392


posted by H-HASHIMOTO at 12:21| 展示/イベント

2023年11月02日

「旅立ちの前夜は眠れない」閉幕と通販のお知らせ★

先日、シャララ舎さんで
開催しておりました個展「旅立ちの前夜は眠れない」
無事に閉幕いたしました。

今回はいつもより短い期間でしたが
その分、濃い2週間となりました。

応援くださいました皆様
また、ご来店くださいました皆様
ありがとうございました!

2日間だけでしたが在廊もさせていただき
作品や、シャララ舎さんの喫茶室 喫茶余白さんを
お楽しみくださっているお客様の様子を伺ったり
ご挨拶をさせていただいたり、幸せなひとときでした!


今回発表した作品や、常設の作品は
シャララ舎さんの店舗移転までの期間
引き続き、お取り扱いいただいております。

期間中にご予定が合わずご来店が難しかった
お客様は、良かったらお立ち寄りくださいませ。
笹塚店は11月26日(日)までオープンしています。
詳しくは、シャララ舎さんのSNSをご確認くださいませ。

そして、今回の新作の原画作品と常設の一部の作品が
11月4日(土)12時より通販でも
お求めいただけるようになりました。
よろしければ、ぜひご活用くださいませ★

近々、シャララ舎さんのブログにて
詳細が掲載される予定です。

どうぞ、よろしくお願い致します^^




posted by H-HASHIMOTO at 23:52| 展示/イベント

2023年10月17日

「旅立ちの前夜は眠れない」開催★

明日、10月18日(水)からシャララ舎さんにて
展示を開催いたします!

本日、無事に
展示をしてきました。

今回は、シャララ舎さんが笹塚から
移転をされるということで、
移転前の笹塚店で最後の展示となります。

そういった経緯もあり、
今回の展示は、笹塚店をより楽しめればというような形で
イベント的なイメージでの開催です。

シャララ舎さんでは、常時
30数点ほど作品を飾っていただいているのですが、
移転に伴い、作品も一度引き上げ、
お披露目が今回が最後の作品も多くでると思います。

ぜひ、作品たちに
会いにいらしていただけると嬉しいです。
また、気になる作品などありましたらこの機会に
お求めいただけましたら幸いです★

もちろん、新作も6点ほどお持ちいたしました。

IMG_2411.JPG

こちらの新作は、喫茶室入ってすぐの
棚にまとめて飾ってあります★

IMG_2374.JPG

また、今回の目玉として
限定の『スペシャル珈琲セット』を2種をご用意いたしました!

●キャニスター缶
●喫茶余白さん自家焙煎珈琲豆50g
●ドリンクチケット
(井の頭公園駅店へ移転後の喫茶余白さんで使用できます
●おまけ(紙コースターとステッカー

缶、ドリンクチケットの絵柄は
2種類あります!

両方の絵柄が欲しい方は、
全部セットもあります★


そしてそして、
今回もコラボメニューあります!
以前も、お楽しみいただいたメニューの復刻で
「珈琲ゼリー」と「カフェモカ」が登場です★

ぜひぜひ、
移転前の笹塚店をお楽しみくださいませ!

最後になりましたが、
今回の在廊は
10月21日(土)
10月28日(土)
の2日間を予定しております。

詳細は、X(旧ツイッター)にて
随時お知らせをいたします。

それでは、2週間、どうぞよろしくお願いいたします!


IMG_2125.JPG

「旅立ちの前夜は眠れない」ーーーーーーーー
会  期 2023年10月18日(水)-10月29日(日)

営業日
水・木・金 14時~21時
土・日 12時〜19時

定休日
月・火

〒151-0073
シャララ舎
琥珀糖と静かな喫茶室
東京都渋谷区笹塚1-42-7 101
TEL. 03-6407-1637




posted by H-HASHIMOTO at 23:31| 展示/イベント

2023年08月01日

「ブルーダストミラージュへようこそ」開催★

夏の恒例イベントとなっております
海福雑貨さんでの展示、
無事に搬入してまいりました!

IMG_1925.JPG

毎回、海福さんでは雑貨や古物が
メインのお店なので
お店の雰囲気に合わせ
小さな原画や古物を使った原画を
発表させていただいていたのですが、

お店のスペースが広がり、
今回は壁があるスペースでの
展示となりました。

IMG_1926.JPG


大きな作品は展示の時は
あまり発表しなかったのですが
今回、大きな作品も携えて、
そして、作品世界に合わせた雑貨も
色々と準備して、
特別感のある展示となりました。
ぜひ、青い世界に遊びにいらしてください^^

IMG_1932.JPG

名所遊覧のパスケース

IMG_1783.JPG

ルームキーホルダー
蓄光デザインもあります!


IMG_1930.JPG

IMG_1931.JPG

こちらはSotto Cell氏が
小魚スクーターのヒトデちゃんを立体化してくれました!
ネックレスとネクタイピンがあります^^
お出かけのお供にオススメです★


IMG_1928.JPG

そして、ブルーダストミラージュのお話も
いくつか新しく書き上げ、
作品や、グッズと共にこちらも
お楽しみいただけましたら幸いです。


二階の分室では常設の作品や
雑貨もご覧いただけます。
※二階の分室は一階と営業時間や定休日が
 異なりますのでご注意ください。
 分室ホームページ→こちらから


IMG_1589.JPG

とある旅人の記憶から創られた蜃気楼の街
ここに暮らすものたちは 慎ましやかに
淡々と日々を過ごしています
ちょっとした楽しみと共に

「ブルーダストミラージュへようこそ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

会期 2023年8月3日(木)〜8月31日(木)
時間 11:00〜18:00(最終日16:00まで)
会期中定休日 火・水
夏季休暇 8/14(月)〜8/16(水)

【開催場所】 
海福雑貨 1階 レジ横 展示コーナー
〒252-0311 神奈川県相模原市南区東林間3-18-3 1F 
posted by H-HASHIMOTO at 10:29| 展示/イベント

2023年07月21日

「ブルーダストミラージュへようこそ」開催のお知らせ★

今年も8月は恒例となりつつあります
海福雑貨さんでミニ個展の開催です!

毎年中央のテーブルでの開催でしたが
今回は1階のレジ横に壁のあるスペースと
選べるとのことで、そちらでの開催となります!

今回の展示のテーマは
ここ何回か続けている『ブルーダストミラージュ』の
風景やそこでの暮らしみたいなところに
クローズアップした原画と
そして、グッズもいくつかご用意いたします。

また、こちらの海福雑貨さんでの展示では、
小さな原画もたくさん
ご用意しております!
こちらもお楽しみくださいませ^^

IMG_1744.JPG

IMG_1746.JPG

IMG_1745.JPG


グッズは、結構初挑戦な感じの物もあり
手ぬぐいやトートバッグ、キーホルダーなど
持っていて楽しくなるような、
そして、ブルーダストミラージュの世界を旅し、
そこのおみやげみたいなイメージで作ってみました。

(印刷の仕上がりが会期間近なので
こちらは、乞うご期待ということで。。。^^;)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

IMG_1589.JPG


とある旅人の記憶から創られた蜃気楼の街
ここに暮らすものたちは 慎ましやかに
淡々と日々を過ごしています
ちょっとした楽しみと共に

「ブルーダストミラージュへようこそ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

会期 2023年8月3日(木)〜8月31日(木)
時間 11:00〜18:00(最終日16:00まで)
会期中定休日 火・水
夏季休暇 8/14(月)〜8/16(水)

【開催場所】 
海福雑貨 1階 レジ横 展示コーナー
〒252-0311 神奈川県相模原市南区東林間3-18-3 1F 
posted by H-HASHIMOTO at 00:05| 展示/イベント

2023年06月24日

「青のささやきに誘われて」ありがとうございました★

先日、銀座の木の香さんでの個展
「青のささやきに誘われて」
無事に閉幕をいたしました。

ご来場いただきました皆さま、
応援くださいました皆さま
ありがとうございます!

いつもご来場くださる方もいらっしゃれば、
何年かぶりに思い出して
ご来場くださる方もいて、

そして、初めて展示を見にきてくださった方も
いらっしゃいました。

本当に、ありがとうございます。
在廊し、
ご来場いただきました皆さまに
ご挨拶できるこの時間は
私にとっても幸せな時間です。

今回は、通販でも作品をお求めいただき、
関東の展示が多いので、
通販はとてもありがたいなと感じております。
木の香のスタッフの皆さんへも感謝の思いです。


前回の記事にも書きましたが
今まで、描いてきたテーマ、世界観、
自分の内側の感情や想いを風景に置き換えることから
もう少し掘り下げ、新たに転がりだした物語や風景、
登場人物たちにクローズアップていきたいなと
新たなテーマへ向けて制作して参りました。

それでも、やっぱり今まで作ってきた
形から脱却できない部分もあり、
そうだ、ずっとそうして
少しずつ少しずつの変化をしてきたのだと
改めて感じた展示でもありました。

これからもゆっくり、のんびり
変わっていく様子を楽しんでいただければ
嬉しいです。


さてさて、展示が終わり
感情的にも、肉体的にも休みが必要で
この2週間ほど浸っていましたが
そろそろ次のへと気持ちを
入れ替えて参りたいと思います^^

それでは、また
次のお知らせを楽しみに
お待ちいただければ幸いです★


posted by H-HASHIMOTO at 12:23| 展示/イベント
HIROMI HASHIMOTO OFFICIAL SITE